音の始源を求めて 13 松平頼曉 ZENEI(前衛) ELECTRONICMUSIC EDITION
音の始源を求めて 13 松平頼曉 ZENEI(前衛) ELECTRONICMUSIC EDITION

音の始源を求めて 13 松平頼曉 ZENEI(前衛) ELECTRONICMUSIC EDITION

¥2,200税込

なら 手数料無料で 月々¥730から

4月27日発売予定!
松平頼曉がNHK電子音楽スタジオに残した「テープ音楽」2曲を収録。
            
①トランジェント’64 1964年制作 
この作品は、作曲者によって正方形の方眼紙に書き込まれた図を90度毎に回転させながら、音のパラメータを決める制作方法が取られた。例えば、縦軸を周波数、横軸を時間、あるいは強さなど、縦軸と横軸それぞれを、自由に決めていった。更に、この図面上の色分けによって音色を決めた。
 制作するにあたり、我々は、過渡的な音色「トランジェント音」を持った正弦波のクラスタを作った。トランジェント音は、6チャンネルの正弦波発振器の電源を投入したときに、真空管が加熱されるまでに生ずる過渡的な発振音や、破損しかけたスピーカに正弦波クラスタを瞬時にかけた時の音など、多くの過渡的な音(いわゆるトランジェントな音)のみを素材にして制作された。

②テープのためのアッセンブリッジス 1969年制作 
第1作の《トランジェント'64》と同様に不確定要素を取り入れた作品。この曲の特徴は、発振音源に「フォトフォーマ」が使われたことである。電子音楽では、それまで、正弦波、鋸歯状波、方形波など、波形の決まった音源とホワイトノイズが使用されていたが、これらの発振器では自由な音色の作成は不可能であることに気づいた。そこで考えられたのがフォトフォーマであった。これは自由な図形を描き、それを波形と見立てて電子音を発生させるために開発された「音声任意波形発生器」の一種である。この機器の製作は非常に古く、1963年のことである。なお当時は、まだ「音色は波形によって決定される」と考えられていた。

試聴はこちら
https://soundcloud.com/oto-no-hajimari/sets/the-beginning-of-japanese

Transient '64, produced in 1964, composer Yoriaki Matsudaira

In the production process, a cluster of sine waves with a transient tone, referred to as 'transient sound', was created.
The material was created using only transient sounds,
such as the transient oscillation sound produced when a six-channel sine wave oscillator
is switched on before the vacuum tubes are heated,
or the instant a sine wave cluster passes through a damaged loudspeaker.

Assemblages for Tape, produced in 1969, composer Yoriaki Matsudaira

Until now, electronic music has used sound sources with fixed waveforms,
such as sine waves, sawtooth waves, square waves, and white noise.
With these oscillators, it is impossible to create free tones. The photoformer was then conceived.
We thought that if it was possible to create freely drawn waveforms, then it would be possible to create freely drawn tones.
The photoformer was used for the search of a tone imagined from a drawn figure,
but the pulse noise generated by the return time of the cathode ray was so heavily mixed in 
that the sound of the drawn waveform was faintly audible, buried in this noise.
The piece was born out of the idea that such sounds were necessary in a work with uncertain sounds.

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「sound3.co.jp」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「sound3.co.jp」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • クリックポスト

    事務所で簡単に、運賃支払手続きの後、あて名ラベル作成。全国一律運賃で荷物を送る。

    全国一律 ¥0

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • e-packet light

    This is a standard shipping method that supports package tracking and damage compensation systems.

    送料は地域により異なります

    • アジア
      エリア一律

      ¥720

    • オセアニア
      エリア一律

      ¥880

    • 北・中米
      エリア一律

      ¥1,200

    • 中近東
      エリア一律

      ¥880

    • ヨーロッパ
      エリア一律

      ¥880

    • 南米
      エリア一律

      ¥920

    • アフリカ
      エリア一律

      ¥920

    • その他地域
      エリア一律

      ¥920

※この商品は海外配送できる商品です。

通報する

REVIEW

レビュー

ショップの評価